三つ峠におけるアツモリソウ等の希少植物の保護や、植生の保全活動を
行っている有志によるボランティアグループです。
活動へのご参加や、お問い合わせは山荘までお尋ねください。
TEL 0555-76-7473 

令和4年度月例会予定
 4月から11月にかけて、毎月1回例会を開催して、草地の保全作業と観察会を行います。
 今年度は4/16、5/28、6/11、7/16、8/20、9/17、10/22、11/19という日程となります。
 
 


・・ 4月16日(土)~17日(日):スミレの季節です
・・ 5月21日(土)~22日(日):イワカガミの季節です
・・ 6月11日 (土) 〜12日 (日) : カモメランの季節です
・・ 7月16日(土)~17日(日):ウチョウランの季節です
・・ 8月20日(土)~21日(日):レンゲショウマの季節です
・・ 9月17日(土)~18日(日):フジアザミの季節です
・・10月15日(土)~16日(日):紅葉の季節です
・・11月19日(土)~20日(日):シモバシラの季節です

設立目的

 三ツ峠には、三ツ峠の展望や花などの自然を楽しむ人達、写真や絵画、岩登りといった同好の人達が多く訪れます。
 一方、三ツ峠にはアツモリソウなどが自生する多様な植生がみられます。
 三ツ峠を愛する全ての人達が、相互の交流を図り、共同体制を築き、三ツ峠の自然環境の保全及び適正利用に寄与することを目的に、三ツ峠山荘を拠点として活動します。

活動内容

  • 日本高山植物保護協会(JAFPA)のアツモリソウ保護活動を支援し、その自生地の生育環境を維持するボランティア活動を行います。
  • 三ツ峠の自然景観や生態系を調査し、保全していくための活動を展開します。
  • 会員相互の交流を図るため、花の観察会や写真展などのイベントを開催します。

活動報告