コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

三ツ峠山荘

  • ごあいさつ
  • 山荘について
  • 利用案内
    • おみやげ・軽食
  • 三つ峠について
  • 登山案内図
  • リンク
  • 三ツ峠ネットワーク
  • Other Languages
ブログ
  1. HOME
  2. 2023年2月

2023年2月

2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 三つ峠山荘 お知らせ

宿泊料金改定(令和5年4月以降)のお知らせ

度重なる光熱費や物価の高騰の影響により宿泊料金を改定いたします。どうかご理解くださいますようお願い申し上げます。改定は本年の4月以降の宿泊が対象となります。一泊二食付き\8500→\9000となります。※冬季は暖房費を別 […]

予約問い合わせは電話にて0555-76-7473不在の場合は0555-76-7609まで  ※天気予報についてはこちらで責任をもってお伝えすることはできません。  天気予報のサイトなどをご確認ください。https://tenki.jp/mountain/normal/3/22/1108.html

instagramアカウント

mitsutoge_sanso_

5/21 日の入り後
山荘前のミツバツツジ

#三つ峠#富士山#三ツ峠山荘
#mtfuji#山小屋#mountainhut#
登山#ハイキング#クライミング#ミツバツツジ
木無山周辺のミツバツツジの様子

#三つ峠#富士山#三ツ峠山荘
#mtfuji#山小屋#mountainhut#
登山#ハイキング#クライミング#ミツバツツジ
山荘前のミツバツツジの様子 山頂周 山荘前のミツバツツジの様子

山頂周辺のミツバツツジが見頃を迎えています🌺
今年は冬から暖かい日が続いたせいか、花付きも色も見事です。
これから花の季節を迎え、登山道も鮮やかで賑やかな様子になります😊

まだつぼみも多く、今週いっぱいまでは見頃のミツバツツジを楽しめそうです。
蚋も多くなりましたので虫除け対策をお願いします。

#三つ峠#富士山#三ツ峠山荘
#mtfuji#山小屋#mountainhut#
登山#ハイキング#クライミング#ミツバツツジ
4/30 日の入り頃

雨上がりの後の富士山

すっきりした空と富士山も優しく美しいですが、雲が取り巻く富士山は厳しくまさに霊峰といった印象です。

ゴールデンウィークの予約状況について、5/4、5、6と空き部屋があります。
お出掛け先の決まってない方、ご予約お待ちしております!

#三つ峠#富士山#三ツ峠山荘 
#ゴールデンウィーク#mtfuji#山小屋#mountainhut#
登山#ハイキング#クライミング
3/30 日の出頃
雲海の富士山 

#三つ峠#富士山#mtfuji#山小屋#mountainhut#雲海#seaofclouds#登山#ハイキング#クライミング
4/8•4/9 この2日間は冷え込みと強風で 4/8•4/9
この2日間は冷え込みと強風でかなりの寒さでした。
日中は暖かく登山者の方々も多く賑やかな様子でした😄
屏風岩もクライマーの方達で賑わい、春の三つ峠らしい風景です🧗‍♀️

4/10の気温 
日中20℃、夜-3℃ 程
雪、凍結箇所などは全く有りません。

ゴールデンウィークのご予約受付中です。
新緑とスミレなどの花々が出迎えてくれます。
まだ旅先の決まっていない方は是非お出かけください!

全国旅行支援が6月末までご利用頂けます。※GW期間除く。補助に限りが有り、予約の先着順での案内となります。お早目にご利用下さい。

#三つ峠#富士山#ゴールデンウィーク#mtfuji#山小屋#mountainhut#全国旅行支援#
登山#ハイキング#クライミング
登山道状況 3/15

山全体の雪は殆ど溶けきっています。
日中は登山道は泥濘状態の箇所が多くあります。
スパッツなど用意してください。
本日時点では雪用の装備は必要ありませんが、例年3月終わりまでは積雪の可能性があります。天気予報等を確認し必要な装備を用意してください。夜はまだ氷点下以下となります。今朝は山頂周辺は少し霧氷がつきました。

日中10℃、夜は-3℃程の気温でした。
#三つ峠 #富士山
3/6 昨晩までに15cm程の積雪が有りまし 3/6
昨晩までに15cm程の積雪が有りました。日中は暖かかった為、かなり雪解けが進みました。日当たりの良い場所は既に地面が出て泥濘となった箇所もあります。
登山道はまだ残雪がありますので、必ずアイゼン等の用意をお願いします。

日の出の時間は山全体ガスの中でしたが、7時頃には久しぶりに雲海に浮かぶ富士山を眺める事が出来ました🗻
雪景色の朝は本当に清々しい気持ちになれますね😄

#富士山 #三つ峠 #三ツ峠山荘 #積雪 #雪山 #山小屋 #mtfuji #mountainhut
2/25

続き

#富士山 #三つ峠 #三ツ峠山荘 #積雪 #mtfuji #mountainhut
2/25
日の出頃

昨日は5cm程の積雪となりました。日中は暖かく殆ど溶けてしまいそうですが、今晩も多少の積雪が予想されます。
登山道は凍結箇所がありますので、引き続きアイゼンやチェーンスパイクを必ず用意してください。

例年3月終わり頃まで降雪の可能性があります。
冬らしい景色はあと何回見られるでしょうか🗻☃️

#三つ峠 #三ツ峠山荘 #富士山 #日の出 #山小屋 #積雪 #mtfuji #mountainhut #sunrise
登山道状況 2/20

昨日は午後まで雨が降り続いたため、山頂周辺の雪は殆ど溶けてしまいました。気温も暖かく、日当たりの良い場所は泥濘状態です。
登山道の日陰の残雪が有った箇所は昼と夜の寒暖差によりアイスバーン状態です。かなり滑りやすくなっています。アイゼンやチェーンスパイクは必ず用意してください。
日中10℃ 夜-3℃

#三つ峠
2/12 夜景 night view 本日は暖かく雨が 2/12 夜景 night view

本日は暖かく雨が降っています。明日以降の冷え込みで残雪のある登山道はアイスバーン状態になると思われます。
入山にはアイゼン等必須です。
お気をつけてお越しください。

#三つ峠 #富士山 #夜景 #山小屋 #mtfuji #mountains #mountainhut #nightview
2/11 昨晩まで降った雪は20〜30cm程積も 2/11
昨晩まで降った雪は20〜30cm程積もっています。
夜は雨も降った為、コンディションは締まった雪となっています。
三つ峠登山口駐車場からはしっかりとトレースがあります。
登山道は滑りやすくアイゼンやチェーンスパイクは必須です。雪も多いので足下のゲイター等もあると便利です。

霧氷は出来ませんでしたが、今冬一番の大雪となりました🏔️
先日まで暖かい日が続きどんよりした空気感でしたが、ようやく冬の冴ゆる三ツ峠の風景になり清々しい朝でした😄
#三つ峠 #三ツ峠山荘 #富士山 #積雪 #登山道 #山小屋 #mtfuji #mountainhut
登山道状況 2/10

今朝方から降り始めている雪は既に20〜30cm程積もっています。
風も強く、吹き溜まり箇所は膝近くまで積もっています。
すでに高速道路は通行止め等影響が出ています。
明日の天下茶屋線のバスは現時点で三つ峠入口バス停で折り返し運行のようです。マイカーで来られる方も登山口まで除雪がされていない可能性もあります。明日以降の入山は交通機関の運行状況を良く確認して下さい。
登山道は新雪で滑りやすくなっています。必ずアイゼンやチェーンスパイク等用意して下さい。
現在の気温は-4℃です。
#三つ峠 #積雪 #登山道
登山道・山頂周辺状況 昨晩までに5cm 登山道・山頂周辺状況

昨晩までに5cm程の積雪がありました。
風も吹いた為、吹き溜まり箇所などあります。
入山の際は万全の防寒具、軽アイゼンやチェーンスパイク等を用意してください。
昨晩は-10℃程でした。
1/23 朝から雲が多く、富士山は見えて 1/23
朝から雲が多く、富士山は見えていますが一日中どんよりした空模様でした。
仕事をしに小屋の外に出ると雲から漏れる太陽が美しく見れる瞬間でした。
思わずカメラを取りに戻りました。

全国旅行支援利用可能です!
3/31まで2割引きの料金でご利用頂けます。
詳しくは山荘ホームページをご確認下さい。http://mitsutouge.net/?p=1128

#富士山#三つ峠 #三ツ峠山荘 #雲 #太陽#空 #mtfuji #山小屋 #mountainhut
1/18
笠雲と富士山

雲の色も形も刻一刻と変わるので目が離せません📷
寒さも忘れていられる時間です😊

#富士山#三つ峠 #三ツ峠山荘 #笠雲 #夕日 #夕焼け #mtfuji #山小屋 #mountainhut
1/14
吊るし雲と富士山
一日を通して天気にずっと変化がある日でした🌦️
雪が少なく冬らしくない景色が続いていますが、力強い空と富士山の光景を眺められた一日でした🗻

#富士山 #三つ峠 #三ツ峠山荘 #吊るし雲 #夕日 #夕焼け #mtfuji #山小屋 #mountainhut 
#sunset
1/14 冬とは思えないほど暖かい一日で 1/14
冬とは思えないほど暖かい一日でした。
不安定な夏秋の季節の様な空気感でした。昼は雨にも降られましたが、朝夕は晴れ間もあり、立派な吊るし雲が見れました。夕日に染まる金色の雲も美しく、朝夕それぞれ素晴らしい光景でした。
お泊りの際は是非、富士山を取り巻く時間の移ろいを感じてください☺️

登山道は殆ど雪解けしていますが部分的に凍結箇所が有ります。軽アイゼンやチェーンスパイクを用意してください。
この数日の登山道はかなり泥まみれになります。

#富士山#三つ峠 #三ツ峠山荘 #吊るし雲 #夕日 #夕焼け #mtfuji #山小屋 #mountainhut #タイムラプス #timelapse
昨年は多くの方々に支えて頂きました。お越しになるお客様、周囲で支えて下さる皆様、本当にありがとうございました。
本年が皆様にとって幸多き一年となりますようお祈り申し上げます。
さらに読み込む... Instagram でフォロー

Twitterカウント

YouTubeチャンネル

最近の投稿

三つ峠ネットワーク4月活動報告

2023年5月2日

全国旅行支援利用の新規予約受付終了のお知らせ

2023年4月28日

三つ峠ネットワーク令和4年度活動報告・令和5年度活動計画

2023年3月26日

全国旅行支援の延長についてお知らせ

2023年3月18日

宿泊料金改定(令和5年4月以降)のお知らせ

2023年2月10日

1/10からの宿泊について全国旅行支援をご利用頂けます

2023年1月4日

「富士河口湖おもてなし割り」開始

2022年12月6日

12/24・12/31の営業について レコード鑑賞開催

2022年11月28日

三つ峠ネットワーク10月活動報告

2022年11月12日

12/27まで延長 全国旅行支援対象施設としてご利用いただけます

2022年10月7日

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • 三つ峠ネットワーク
  • 未分類
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2018年9月
  • 2018年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年4月

Copyright © 三ツ峠山荘 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ごあいさつ
  • 山荘について
  • 利用案内
    • おみやげ・軽食
  • 三つ峠について
  • 登山案内図
  • リンク
  • 三ツ峠ネットワーク
  • Other Languages